1
SYMPTOMS SEARCH症状を調べる
よく読まれている記事
-
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)
骨粗鬆症とは 骨粗鬆症とは骨の強度が低下し骨折の危険が大幅に高まる疾患です。 原因により ・原発性骨粗鬆症 ・続発性骨粗鬆症 の二つに分類されます。 原因 これらが骨粗鬆症の要因と...
-
関節リウマチとは
関節リウマチとは 疾患概念 何らかの自己免疫機序によって起こります。慢性・持続性・多発性・骨破壊性の関節炎を特徴とする疾患になります。関節の滑膜における炎症から病変が始まり、滑膜の炎症が持続する...
-
神経根症(しんけいこんしょう)
神経根症(しんけいこんしょう) 概要 背骨は「脊椎」という骨と、骨の間にクッションの役割となる「椎間板」が積み重なって形作られています。また、脳から繋がる神経は脊椎の内部を「脊髄」として通り、脊...
-
小児鍼(刺さない針)
小児鍼(刺さない針)とは、大人の治療に用いられる刺す針とは違い、刺さずに擦る針です。 子ども達の皮膚を擦る針は、衛生面での問題も少なく、副作用のような心配もなく、そもそも刺さないから安心・安全で、...
-
逆子
逆子 子宮内で赤ちゃんが頭を上に向けている状態を「骨盤位」いわゆる逆子といいます。また、頭が下を向いている状態を「頭位」といいます。 妊娠中期ごろまでは、赤ちゃんにとって子宮内は広くゆとり...
-
耳鳴り
耳鳴りは改善できますか? こんなデータがあります。 耳鳴りの経験がある人は成人の10~15%とされ、日本には一千万人以上いるとみられています。(2014年) その原因は多岐にわたります。 耳の問題(...
-
骨棘
骨棘とは? ・関節付近の軟骨が摩擦や変形によりトゲ状に骨化したもので、レントゲン等でもトゲ状になっているのが確認できるものを言います。 ※ちなみによく病院などで『軟骨のすり減り』と診断を受ける症状...
-
貧血
貧血 血液が大量に失われた場合や、赤血球の生成から破壊までの過程に栄養不足や骨髄の障害などが起こった場合に起こります。 〈鉄欠乏性貧血〉 貧血の中でも最も頻度が高く、身体の中で鉄が不足す...
-
良性発作性頭位めまい症
良性発作性頭位めまい症とは? 頭を動かした時や一定の頭位をとった時に、視界が回る、もしくは揺れるといった強いめまいが生じ、それに伴う吐き気・嘔吐が特徴の耳の病気です。 耳の構造と三半規...
-
【突き指だって甘く見てはいけない】
突き指とは・・・ 指先に強く物が当たるなどの外力(突いたり、捻ったり、伸ばしたり)により指の関節周囲の筋肉・腱や靭帯、関節包(関節を包む袋)、骨などを痛める怪我の総称です。 原因 原因としては、球...
-
三叉神経痛
三叉神経痛について 三叉神経痛とは、顔の感覚をつかさどる三叉神経に起因する痛みの事です。 血管や腫瘍などの圧迫で発症する事が多いとされています。 主に60歳以降の方にみられることが多く、男性...
-
姿勢矯正
ここでは、姿勢についてお話をさせて頂きます。 人の身体の背骨(脊椎)は首(頸椎)が7個、背中(胸椎)12個、腰(腰椎)5個そしてお尻をつくる骨盤とあり、積み木の様に積み重なっています。 ...