こんにちは!おおぞらはりきゅうです!
季節の移り変わりの時期はぎっくり腰(急性腰痛)が非常に起こりやすくなります。
ぎっくり腰とは?
ぎっくり腰(急性腰痛)は、重い物を持ち上げたり、急な動作をした際に腰に強い痛みが走るケガです。筋肉や関節の炎症が原因となり、ひどい場合は動けなくなることもあります。
⸻
ぎっくり腰になったらまずやるべきこと
1. 安静にする
無理に動こうとせず、痛みが落ち着くまで安静にしましょう。ただし、長時間同じ姿勢も良くないので、痛みが落ち着いたら少しずつ動きます。
2. 冷やす or 温める?
発症直後(24〜48時間)は炎症を抑えるために「冷やす」のが基本です。アイスパックや冷たいタオルを当て、20分程度冷却しましょう。炎症が落ち着いたら「温める」ことで血流を促進し、回復を早めます。
3. 痛みが強いときは楽な姿勢で
横向きで膝を軽く曲げる「胎児のポーズ」や、仰向けで膝の下にクッションを入れると楽になります。
⸻
おおぞらでの施術
ぎっくり腰の痛みを早く改善するには、鍼灸整骨院での施術が効果的です。
◎ 鍼灸治療
ツボを刺激して血流を改善し、炎症を抑えます。筋肉の緊張を和らげることで、痛みが軽減します。
◎ 整骨(手技療法)
骨格の歪みを整え、負担を軽減。筋肉のバランスを調整することで、痛みの根本改善を目指します。
◎ テーピング・ストレッチ指導
痛みの軽減や再発予防のために、適切なテーピングやストレッチを指導します。
⸻
ぎっくり腰の予防法
• ストレッチを習慣化する(特に腰回り・太もも・お尻の筋肉)
• 正しい姿勢を意識する(猫背や反り腰を避ける)
• 重い物を持つときは膝を曲げる(腰に負担をかけない動作を)
• 冷え対策をする(血流を良くして筋肉の硬直を防ぐ)
⸻
ぎっくり腰になったら、無理をせず安静にし、早めに適切な処置を受けることが大切です。おおぞらはりきゅう整骨院では、痛みの軽減はもちろん、根本改善や再発予防のサポートも行っています。
「ぎっくり腰かも…」と思ったら、ぜひ一度おおぞらへ
ご相談ください!