よつば鍼灸整骨院です🍀
ブログ担当受付の井出です🍖
今回は我が家4匹目の猫様
黒猫の
【サスケ♂9か月】
我が家に来たばかりの頃↓(生後1ケ月半)
サスケとの出会いは、知り合いで保護猫活動をしてる方から譲り受けました。
サスケは生まれてすぐに保護され、離乳までは保護主さんのところにいたのですが、迎え入れる直前でウイルス性の風邪(人間でいうインフルエンザのようなもの)にかかってしまい、片目の粘膜にウイルスが回ってしまい膜がかかっようになってしまいました。
我が家に来てすぐに治療をしましたが、完全に良くなる事はありませんでした。
外猫ちゃんにはよくある症状との事で、大きくなってから手術もできるが、またもとに戻ってしまう事の方が多いとのことでした。
片目の視力は完全に見えないというわけではなく、膜の奥から見えている状態です。片目が見にくいと、動きが制限されたりするのではないか・・・等
今後の成長において心配が多いスタートとなりました😣
↓娘の膝の上で爆睡
サスケと初対面した先住猫たちの様子を紹介します!
虎徹とサスケ
さすが虎徹さん、3匹目ともなると慣れたものですぐに受け入れてくれました😍
サスケも虎徹には甘えてくっつい寝たりしています🥰
動画が載せられないのが残念なのですが、、、虎徹がしっぽでをおもちゃ代わりにして遊ばせたりしていました。
続いて
大和とサスケ
意外と・・・?
小麦の時に比べたらタジタジ感はなく受け入れてくれました😁
最後に小麦とサスケ
おわかりいただけますでしょうか?
後ろで見つめているのが小麦です😂
子猫をうけいれるのが初めての小麦ちゃん。どうしていいのかわからず離れたところから観察・・・
他の2匹よりは時間がかかりましたが、受け入れてくれました🥰
片方の目が見えにくい事を心配していたのですが、本当に見にくいの?と疑うほど活発で元気いっぱい!好奇心旺盛で遊ぶの大好き!右目が見にくいので右側におもちゃが動くと反応が少し遅れる事がありますが、日常生活には全く問題なくすごせていて安心しました😍
少し大きくなっても娘と娘のお気に入りのブランケットの組み合わせが好きなサスケ
娘のブランケットを共有して寝てます😂
サスケは虎徹、大和、小麦がやらなかった猫っぽい事を全てやっているのではないか?と感じるほど
壁を垂直に登るので壁がボロボロ・・・よく上るとこには天井のキャットウォークまで爪とぎを設置したりしています
この写真。。。
子どものリュックの中がお気に入りで寝ているのですが、どうやってのぼったかわかりますか?
高さは大人の目線位の場所にかかってます😅
まず、向かって右側の壁を登り、緑のランドセルの上をつたってリュックの中へ・・・
爆睡しすぎて落ちそう😂
サスケがこのルートでリュックの中に入るので、息子がちゃんとランドセルをここに戻すようになりました 笑
我が家には寝室とリビングの天井付近にキャットウォークを設置しており、虎徹や大和は若い頃よくつかってくれていたのですが、最近はめっきり使われることがなくなっていたところ、サスケが様々な方法でよじ登り、駆け巡ってくれて嬉しい限りです
↓階段からリビングにアクセスできるようになっています
サスケの子ども編はここまでで、次回!
サスケの現在の姿をお届けいたします🥰
お付き合いいただきありがとうございます🤩
よつば鍼灸整骨院
東京都東久留米市東本町5ー3レヴェセリバテール1階
東久留米駅北口から徒歩1分
北口エスカレーターを下りて、松屋の角を左にまがり、商店街を進みます。
セブンイレブンと鳥貴族を過ぎY字路になっている道の右側1階です。
【診療時間】
平日 9:00~12:30 15:00~20:00
土曜・祝日 9:00~12:30 15:00~17:30
休診・・日曜日
よつばインスタグラム→https://www.instagram.com/yotsubanoinsta/
ホームページ→https://ami.gr.jp/store-search/hy/