・重症化する危険性が高い人は…
- 高齢者
- 幼児
- 妊娠中の女性
- 持病のある人
-
- 喘息のある人
- 慢性呼吸器疾患(COPD)のある人
- 慢性心疾患のある人
- 糖尿病など代謝性疾患のある人 など
-
*インフルエンザウイルスの感染経路は、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つがあります。
飛沫感染
感染者のくしゃみや咳、つばなどの飛沫と一緒にウイルスが放出
別の人がそのウイルスを口や鼻から吸い込み感染
*主な感染場所:学校や職場などの人が多く集まる場所
接触感染
感染者がくしゃみや咳を手で押さえる
その手で周りの物に触れて、ウイルスが付く
別の人がその物に触ってウイルスが手に付着
その手で口や鼻を触って粘膜から感染
*主な感染場所:電車やバスのつり革、ドアノブ、スイッチなど
予防するためには、こうした飛沫感染、接触感染といった感染経路に注意することが重要
インフルエンザから身を守るためには?
(1)正しい手洗い
私たちは毎日、様々なものに触れていますが、それらに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。
ウイルスの体内侵入を防ぐため以下のことを心がけましょう。
- 帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗う。
- ウイルスは石けんに弱いため、次の正しい方法で石けんを使う。
(2)十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を日頃から心がけましょう。
(3)適度な湿度を保つ
空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、適切な湿度(50%から60%)を保つことも効果的です。
(4)人混みや繁華街への外出を控える
インフルエンザが流行してきたら、特に高齢者や持病のある人、妊娠中の女性、体調の悪い人、睡眠不足の人は、人混みや繁華街への外出を控えましょう。やむを得ず外出して人混みに入る可能性がある場合には、ある程度、飛沫感染等を防ぐことができる不織布(ふしょくふ)製マスクを着用することは一つの防御策と考えられます。
(5)室内ではこまめに換気をする
一般家庭でも、建物に組み込まれている常時換気設備や台所・洗面所の換気扇により、室温を大きく変動させることなく換気を行うことができます。常時換気設備や換気扇を常時運転し、換気を確保しましょう。
(6)マッサージ
免疫力を高めるためには、白血球や抗体などの免疫細胞を増やす必要があります。 マッサージには、筋肉の緊張をほぐすことで、血行を促進し、免疫細胞が全身に行き渡りやすくなり、免疫力が高まります。 また、ストレスを軽減する効果もあります。
免疫力を高めるツボ3選
合谷(ごうこく) 場所: 手の甲、親指と人差し指の間にあるくぼみ。 …
足三里(あしさんり) 場所: 膝の下、すねの外側の骨の下にあるポイント。 …
風池(ふうち) 場所: 首の後ろ、髪の生え際のくぼみ。 …
第一整骨院・鍼灸院
03-3674-5353
診療時間
平日 9:00~12:30 15:00~20:00
土曜・祝日 9:00~12:30 15:00~17:30(予約制)
休診・・日曜日
駐車場2台あります。
こちらから↓