こんにちは!
ふれあい鍼灸整骨院です!!
朝晩の気温がだいぶ低くなってきましたね
秋のにおいがしますね、、、
そんな朝晩の気温差で身体を冷やしてしまうと、
風邪をひいたり、体が凝ったり、むくんだり、体がつったり、、、、
といろいろな不調がでてきてしまいます。。
そんな症状が気になるあなた様へ!!
朗報です!!
今日は身体を温める6つのツボをご紹介いたします。
そもそもツボとは、
「 エネルギーの通り道 」 のこと
ツボを刺激すると血液循環がよくなります。
押したり、鍼をしたり、温めてみても効果はあります。
と、いってもツボは実は361個。それ以上あるともいわれております。 そんなたくさんあってもどれがどこに効くのかわかりませんよね(*_*) ですので、今日は有名で効果的なツボ6選!! それでは、ご紹介します(^o^)/ 1、気海(きかい) 全身を温め、コンディショニングを整えます。全身の血行を促しカラダを温める効果があります。 2、合谷 (ごうこく) 手足の冷え・肩こりを改善します。
肩こりにも効果があり、手足の冷えを改善する作用も期待できます。 実は歯の痛みにも効果あり。 3、大椎 (だいつい) 全身を温め、首やかたのこりを軽減します。
大椎も全身を温めることができるツボで、首や肩のこりをやわらげる効果があります。 4、三陰交 (さんいんこう) 下半身の冷え・むくみ、女性特有の悩みに効果あります。
下半身の冷え・むくみが気になるときだけでなく、生理痛・更年期障害などにも効果が期待できます。 5、湧泉 (ゆうせん) 下半身の冷えやむくみ、疲労回復に効果あり。
冷えやむくみの改善に効果があるほか、筋肉疲労の回復にもよく効くツボです。 6、気端 (きたん) 足先の冷えが気になるときに効果あり。
気端の先端をつまんでマッサージを行うことで、足先の冷えが改善できます。 又、足湯やカイロなどで、温めても効果が期待できます。 いかがでしたでしょうか! みなさんもこの6つのツボを揉みほぐしてみたり、カイロで温めてみたりなどして、刺激を入れてみてください! また、鍼灸をやるとより効果を感じられますので 気になる方は是非ご連絡ください(^^)
ふれあい鍼灸整骨院
住所:〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-13-13
電話:03-3397-5565
院のホームページ:https://ami.gr.jp/store-search/fu/
LINE:クリックでLINE追加 ↓
西荻窪駅から徒歩3分!(駅からのご案内)
#肩こり・腰痛・頭痛また足底筋膜炎
などでお困りの方!何かお悩みがある方!
ふれあい鍼灸整骨院へご相談ください^^