🌿インフルエンザの療養中におすすめの漢方「麻黄湯(まおうとう)」🌿

こんにちは、あみはりきゅう整骨院です。
寒さが増してくるこの時期、インフルエンザが流行しやすくなっていますね。
今回は、インフルエンザの療養中におすすめの漢方「麻黄湯(まおうとう)」についてご紹介します。

💊 麻黄湯とは?

麻黄湯は、体を温めながら発汗を促し、熱や悪寒、関節の痛みなどを和らげる漢方薬です。
体の中にこもった「寒さ」や「風邪の邪気」を外に追い出す働きがあり、
昔から発熱の初期症状インフルエンザのひき始めによく使われてきました。

🌡️ こんな症状のときにおすすめ

  • 寒気が強く、身体がゾクゾクする

  • 汗があまり出ない

  • 筋肉や関節が痛い

  • 発熱があるが、まだ喉や鼻の症状は軽い

これらの症状があるときに麻黄湯を飲むと、
体を温めて汗をかかせることでウイルスを追い出す助けになります。

⚠️ 注意点

麻黄湯は、体力がある方に向いています。
高齢の方や、汗をかきやすい・体力が低下している方には別の漢方の方が合う場合もあります。
自己判断せず、薬剤師さんや医師、鍼灸師などの専門家に相談してから使用するのが安心です。

💬 当院でできるサポート

インフルエンザの回復期には、発熱による筋肉のこわばり関節のだるさが残ることがあります。
そんなときは、当院の温熱療法軽い手技で体をほぐし、回復をサポートします。

風邪やインフルエンザの流行時期こそ、
体の声に耳を傾けて、無理せずしっかり休むことが大切です。
気になることがあれば、あみはりきゅう整骨院にお気軽にご相談ください🍵