皆さんはどの飲み物をよく飲まれますか? 水やコーヒー、緑茶、炭酸飲料など、 たくさんの飲み物がある中で、 今回は「水とカフェイン」をメインに おすすめの飲み方を紹介します。 〜水について〜 まずはじめに、私たち人間の体は成人で 体重の約60~65%が水分で構成されています。 働きとしては栄養素、代謝物の運搬 、体温調節 などがあります。 「1日2リットル」とよく言われますが、 食事からも水分摂取できる為、 飲料水などからの1.2リットルは 摂取する様にしましょう! 1日の目安としては、 1時間半〜2時間に一度のペースで それぞれコップ1杯(150ml〜250ml)が 理想です。〜カフェインについて〜 カフェインの代表的な飲み物として コーヒー、お茶、紅茶などが挙げられ、 中枢神経に働きかけ交感神経の 活性化による効果があります。 メリットとしては以下が挙げられます。 ①運動中の集中力向上や疲労軽減 ②作業の眠気の軽減、頭痛の軽減 ③運動前に飲む事で皮下脂肪の燃焼増加 効果が高まるのが摂取後30分〜3時間程度と 一時的であるため おすすめの飲み方は ①朝食と一緒に ②運動する1時間前 ③20分程度仮眠ができるのであれば、仮眠前 です。 またデメリットとしては、 ①夜の睡眠妨害にもなるため、個人差はあるが 寝る7〜9時間前のはカフェイン摂取を控える。 ②コーヒーの過剰摂取は、反対に頭痛を 起こしやすくなります。 1日400mlを目安にしましょう。 ちなみに、大手コンビニのレジ周辺のコーヒーの 1番小さいサイズは、およそ150mlだそうです。
〜まとめ 〜 朝起床時と夜就寝前は、コップ1杯の水を飲み 日中は適切な時間にカフェインを摂取すると 効果が発揮されます。 これから秋冬になり、喉の渇きを感じにくくなります。 水分補給は、風邪の予防にもなります。 こまめな水分補給を心がけてみてください。
あみ鍼灸院・整骨院
埼玉県川口市栄町3-4-15 TEL:048-271-9531
川口駅から徒歩4分:川口駅東口を出て、まっすぐ進みキャスティのエスカレーターで下っていただき、左にまっすぐ歩いていただくと当院があります!サンドラックさんの斜め前、大黒屋さんのお隣です
診療時間
平日 9:00~12:30 15:00~20:00
土曜・祝日 9:00~12:30 15:00~17:30
休診・・日曜日
HP:https://ami.gr.jp/store-search/kw/