
手、腕、肩のシビレに悩まされていませんか?
「最近、手や腕がしびれる…」「肩から腕にかけてジーンとした感覚がある」
そんな症状に悩んでいる方はいませんか?
シビレは一時的な疲れや血流不足で起こることもありますが、神経や筋肉に負担がかかっている
サインかもしれません。
放っておくと悪化する可能性もあるため、注意が必要です。
シビレの主な原因
- 
首や肩の筋肉の緊張
デスクワークやスマホの長時間使用で、首や肩の筋肉が硬くなり神経を圧迫することでシビレが出やすくなります。
 - 
猫背や巻き肩などの姿勢不良
姿勢の崩れにより、首や肩の神経や血流に負担がかかります。 - 
頸椎(首の骨)のトラブル
ヘルニアや変形によって神経が圧迫されると、腕や手先までしびれが広がることがあります。 - 
肩や肘の関節まわりの不調
野球やテニスなどで使いすぎた結果、神経が圧迫されることもあります。 
放置するとどうなる?
- 
しびれが慢性化し、感覚が鈍くなる
 - 
手の力が入りにくくなり、日常生活に支障が出る
 - 
肩こりや頭痛を伴って悪循環になる
 
早めにケアすることが改善の近道です。
自分でできるセルフケア
- 
首や肩を温めて血流を促す
 - 
デスクワーク中は1時間に1回は立ち上がり、肩や腕を回す
 - 
スマホの使いすぎに注意し、姿勢を意識する
 
ただし、症状が続く場合はセルフケアだけでは限界があります。
整骨院でのアプローチ
当院では、
- 
首・肩周りの筋肉の緊張を和らげる施術
 - 
姿勢や体のバランスを整える調整
 - 
鍼灸による血流・神経の改善サポート
 
などを行い、症状の根本から改善を目指します。
「ただの肩こりかな」と思っていたシビレが、実は神経への負担からきている場合も少なくありません。
気になる症状がある方は、ぜひ一度ご相談ください。
👉 ご予約・お問い合わせは LINEまたはお電話 からお気軽にどうぞ!
