治療について
お困りの症状ありませんか
チェック!
□ 頭痛がする |
その他の症状もご相談ください! |
※症状によっては、保険が適応される場合があります。詳しくはお気軽にご相談下さい。
保険診療
当院では、各種保険を使って治療が受けられます。
保険適応には、急性・亜急性(繰り返しの動作)捻挫、打撲、骨折、脱臼、スポーツ障害などが適応となります。詳しくは、当院までお気軽にご相談下さい。
自由診療
慢性的な肩や腰の痛みや疲れ、また眼精疲労や頭痛・生理痛など、様々な症状に対応しています。まず問診から丁寧に身体の状態をチェックして、治療方針を患者様と話し合いながら説明いたします。治療には鍼灸・カイロプラクティック・筋肉をほぐす・ストレッチなどがあります。最も患者様の身体に適した治療をしていきます。
施術の流れ
![]() |
患者様の身体の状態を知るために、「問診表」に必要事項を記入していただきます。ご質問等、親切丁寧に対応いたします。 | ![]() |
![]() |
お身体について、詳しく症状などをお聞きします。気兼ねなく何でもご相談ください。 | ![]() |
![]() |
どこが悪くなっているのか?身体(骨格、関節、筋肉や神経)の状態を検査・分析し、原因を探します。 | ![]() |
![]() |
治療を行う前に、問診・検査結果から治療の内容をわかりやすくお伝えします。患者様が納得・安心してして頂けるようご説明いたします。不明な点がありましたら、何でもご質問下さい。 | ![]() |
![]() |
お身体の状態に合わせて的確に治療いたします。施術は手技療法(ストレッチや筋肉をほぐすなど)や理学療法(電気療法や温熱療法など)を症状に合わせて行います。 | ![]() |
![]() |
今後の治療方針や治療期間の提案に加え、日常生活における注意点や健康を維持する為のアドバイスをさせていただきます。納得いくまでゆっくり話し合うことができます。 | ![]() |
鍼(はり)・灸(きゅう)
痛くなく、心地よい、効果の高い鍼灸治療をします。鍼灸と聞くと「痛い」「怖い」「熱い」といったイメージが多いようですが、そのような心配はありません。患者様に適した刺激量で、症状や体質に合わせて治療を行います。
鍼(はり)
髪の毛よりも細い鍼を用いて、手では届かない筋肉や神経を刺激して身体の調子を整えます。衛生面では徹底した手指消毒と、鍼はすべて使い捨て(滅菌済み)のものを使用しますので、安心です。
灸(きゅう)
熱めのお風呂程度の刺激で身体の血行を良くするものです。ぽかぽかと、大変気持ちがよいお灸です。
どんな症状に?
WHO(世界保健機関)で鍼灸の有効性を認めた病気が発表されています。一般には肩こり腰痛、神経痛、関節炎などがありますが、その他にもスポーツ障害、五十肩、胃腸病、生理痛、冷え症、自律神経失調症など様々です。
![]() |
神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症 自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症 ノイローゼ・ヒステリー |
---|---|
![]() |
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症 五十肩・腱鞘炎・腰痛 外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫) |
![]() |
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症 動悸・息切れ |
![]() |
気管支炎・喘息・風邪および予防 |
![]() |
胃腸病 (胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘) 胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾 |
![]() |
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血 |
![]() |
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉 腎炎・前立腺肥大・陰萎 |
![]() |
更年期障害・乳腺炎・白帯下 生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊 |
![]() |
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病 鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎 |
![]() |
眼精疲労・仮性近視・結膜炎 疲れ目・かすみ目・ものもらい |
![]() |
小児神経症 (夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良 偏食、食欲不振, 不眠) 小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎 夜尿症・虚弱体質の改善 |
鍼灸保険について
「◎神経痛・◎リウマチ・◎頚肩腕症候群・◎頚椎捻挫後遺症・◎五十肩・◎腰痛」は、わが国においては、鍼灸の健康保険の適用が認められています。当院では医師と提携し、スムーズに健康保険の手続きができます。詳しくは当院にてご説明致します。